忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鯖の塩焼き   レシピブログ

たまには朝ごはんを。
といっても昨夜の残り物。
先日の『ためしてガッテン』でみた塩の使い方を試してみた。
過去に夫婦で利き塩大会!を催してみたが、
数種類の塩は実際のところ区別できず、値段を考えるといつもので落着。
だから今回は納得のガッテン!ガッテン!でした。
ご飯は鮭とピーマン、白&黒ゴマの混ぜご飯。


PR
ホタテのバター醤油焼き   レシピブログ

大きなホタテです。
お鍋で加熱し、火が通ったところにバターとお醤油を・・・

ウロや生殖巣やエラ・・・などみんなそのままついていて迫力あります。

みんな食べれるのかな?といいながらもすっかり平らげてニコって^^

・・・あとで調べたらウロは食べられないらしい。

ウロの成分は蛋白質、脂質という一般的な成分の他にエキス、旨味の成分、動脈硬化に良いEPA、食べれば頭の働きが良くなるというDHA、鮭の赤い色やカニの殻に含まれるカロチノイドなどが含まれているという。
ただ貝毒のある時期のものはカドミウムなどが含まれている可能性があるようです。

みなさんは気をつけてくださいね。
ベリーパイ   レシピブログ

PIE続きです。
今日はクリームも作ってみました。
パイ生地は重石をのせて先に焼き上げ、
カスタードクリームをレンジで作りり、パイの上に広げ、
冷凍庫で眠っていたブルーベリーとラズベリーを散らした。
ただそれだけって感じなのだけど。
レンジでカスタードクリーム作りは記憶をたどったので怪しいけど
それっぽくできたのでメモしておきます。

 薄力粉 大さじ1
 コーンスターチ 大さじ2
①ふるって耐熱容器に入れる。

 砂糖 大さじ3
 牛乳 1/2カップ
②①に加えてレンジで1分30秒。
 すぐに取り出し、泡だて器で混ぜる。

 卵黄 1個分
 バニラエッセンス
③②に加えてよく混ぜる。

・加熱が少ないと粉っぽくなるようです。

リンゴの芯が・・・


  あれ?
  リンゴの芯が2本・・・
  と思ったら1本は綺麗に突き刺さっているだけ。


アップルパイ  
   




   レシピブログ

アップルパイを作りました。
いつもながらアップルパイを想像して作るので成り立っているのかはわからない。
できた後で何かしら間違いや不足に気づく。
今日はクリームやジャムなどの上にリンゴをのせればよかった、と反省。
でも美味しかったからいいことにしよ^^;
オムレツ   レシピブログ

玉葱、ジャガイモ、ベーコン入りのオムレツ。
手抜き洋食ばかり続いてる。

大地の卵は黄身の色が薄いのだけど、味は抜群に美味しい。
卵といえば黄身が主役だと思い込んでいたけど、大地で買うようになって
白身にも味があってしかも旨い!と思うようになった。
ポテキューもち   レシピブログ

ジャガイモときゅうりを使いパンケーキ風に。
ジャガイモときゅうりはすりおろし、卵白、小麦粉、塩、胡椒を
加えてよく混ぜ、フライパンで焼く。
削り節と醤油でいただきました。
バターで焼くのもいいかも!
豚の角煮 レシピブログ

手抜きな角煮です。
焼き付けて出た油をよくふき取り、紹興酒、水、砂糖、生姜、スターアニスで煮る。
醤油を加えて煮汁が絡むまで煮詰めて出来上がり。
お鍋の種類によりますが、軟らかさと味の染み具合は充分。
米ぬかを使ったり、泡盛で煮たり、赤味噌で味付けたり・・・
角煮に限らず、同じものはなかなか作れない私。
ベーコンポテトパイ レシピブログ

おやつです。
いつもと違う冷凍のパイシートを買ったので試してみました。
生クリームを豆乳で代用し、味付けはハーブソルトだけです。
こんな適当でも美味しくできてよかった^^
スパゲッティ・アラビアータ   レシピブログ

週末はいつも簡単に。

スパゲッティ・アラビアータはトマト缶・ニンニク・唐辛子で調味。
サラダ右:水菜と新玉葱のサラダ カリカリベーコン添え
サラダ左:ジャガイモ・きゅうり・プチトマト
ドレッシング:自家製マヨネーズに豆乳を加えのばす
スイートマジョラム
学名:Origanum Majorana(和名:はなはっか)
別名:ノッテドマジョラム
   ・・・花(もしくは苞)のかたちが結び目(ノット)に似ていることから。
     古代ギリシャ・ローマ時代には、結び目の形から結婚の縁起物として、
     新婚のカップルの花冠に使われた。

イタリアでは、オレガノと並んで肉料理には欠かせないハーブ。
葉はほろ苦い。
サラダやスープなどに刻んで入れたり、肉の臭み消しやオムレツの香りづけに使われたりする。
トマトやチーズとの相性もよい。
料理では香りからは想像できないほどの活躍をする。
カーリーミント
学名:Mentha spicata Crispii

その名の通り、葉の縁がフレアー状にカール♪している。
ミントの甘い香り~
ユーカリ
学名:Eucalyptus globulus

オーストラリアが主産国。
先住民アボジニが「キノ」と呼び、万病薬として大切にしてきた。
悪化したり深い切り傷には、包帯のかわりにユーカリの雄しべを巻いていたといわれる。
世界でも有数の背の高い木のひとつでもある。

最近わかったことは、土の中の有毒な化学物質を分泌して自分の周囲に生えているほかの植物の生長を阻害するのだそう!!
チャーハン   レシピブログ

一人なのですぐ使える材料で適当にチャーハン。
玄米・ベーコン・玉葱・紅生姜・細葱・卵
味付け:塩・胡椒・行者ニンニクの醤油漬け
なんとも美味しい無国籍チャーハン。
ヤローレッド
古代ギリシャの英雄アキレスが、トロイの戦場で負傷した兵士たちの
止血や治療に用いたという伝説のあるハーブ。
古代ギリシャでは髭剃り後の切り傷に当てた、と記録がある。
生の葉をよく洗い、傷口のパップに。
ビタミン、ミネラルは豊富だが苦く辛いらしい。
学名:Achillea
ゴールデンオレガノ
3月の中頃に届いたゴールデンオレガノ。
葉も大きくなり、丈も伸びた。
耐寒性が強い「オリガヌム類」。
香りがよく料理に適しているのは「マヨラナ類」でスイートマジョラム、イタリアンオレガノなど。
学名:Oreganum vulgare `Aureum`
レモンバーム
新しく仲間入りしたレモンバーム。
夏に活躍してくれそうな爽やかな香りです。
学名:Melissa officinalis
夏の終わりに蜜を持った小さな白い花がミツバチをひきつけることから、
ギリシャ語のミツバチ=Melissaの名が付いた。
冬は地上部は枯れてしまうが、春には新しい葉を芽吹かせる。
ローズマリー
新しいローズマリーの苗が届きました。
若くてピチピチしています。
以前からあるものと比べると驚くほどに間延びしていることに気づきます。
あんまりなので写真は撮れません。
私が若い子の隣で映りたくないのと同じです。
学名:Rosmarinus officinalis

シーフードピラフ風   レシピブログ

最近夫は忙しく深夜の帰宅なのでお先に・・・

エコシュリンプ・ベビーホタテ・小イカ(リング状に)をワイン蒸し。
蒸し汁はスープに。
オリーブオイルでシーフードを炒める。
玄米ご飯をバターライスにしてパセリを混ぜ、シーフードをのせる。
新玉葱ときゅうりはオリーブオイル・バルサミコ酢・塩胡椒
鰆の西京漬け   レシピブログ

まだサゴシかな?というくらい小さめ。
ふっくらした身に西京味噌の香りが大好き。

サラダのドレッシング
 [豆乳・白すり胡麻・リンゴ酢・塩・削り節]
椎茸 酒蒸し
刻みメカブ
豚肉の生姜焼き   レシピブログ

私風のレシピですが焼くよりお肉が柔らかく仕上がるので
よかったら参考にしてください。

豚肉は軽く塩胡椒し、フライパンに広げて入れて
お酒をたっぷり加えて煮る。
お肉に火が通ったら一度取り出しフライパンに残ったお酒を捨てる。
醤油・酒・砂糖・摩り下ろした生姜をフライパンに入れてタレを作り、
お肉を戻し入れ絡ませて出来上がり。
生姜焼きというより「お酒で煮る」感覚です。

キャベツがないのであるもので。
 ほうれん草としめじのお浸し
 人参の千切り 酒蒸し炒め(?)
 蓮根焼き 
 鶉の茹で卵
グリーンサラダ   レシピブログ

フライパンで乾煎りして嵩を減らしたレタスが1個分埋もれています。
温野菜ね。

適当な自家製ですが・・・
ドレッシング [豆乳・卵黄・リンゴ酢・コンソメ・塩・胡椒]
豚と筍のオイスターソース炒め   レシピブログ

   
筍の季節。

豚肉はクルクルっと巻いて焼く。
紹興酒で風味付け。
オイスターソース、お醤油で味付け。

季節を感じることができて、簡単で美味しい!!
トマトソースで鰯バーグ   レシピブログ

引き続きトマトソースレシピ。
鰯をつみれにして豆腐、葱、卵と混ぜ合わせ、焼きました。
お豆腐が入っているのでふわふわです。
たまにはこんな洋風もいいですね。
少しソースが多かった?
  レシピブログ

トマトソースを作ったのでドリアのソースにしてランチ。
シーフードはエビ、イカ、ホタテです。
ワインと塩胡椒して軽く火を入れておきました。
ライスはバターとハーブソルトで軽く味をつけました。
トマトソースには玉葱のみじん切りを炒めて加えてあります。
  レシピブログ

冬の間お鍋料理に大活躍の鱈ですが、今日は甘めのあんでいただきます。
ふっくらとした食感はお箸が止まらない!

鱈、ゆで卵、豆腐は小麦粉をまぶして多めの油で焼付ける。
特に鱈は焼き過ぎないように!
あん[だし汁・砂糖・塩・醤油・水溶き片栗粉]

| main | next »